

×閉じる

2025年10月9日
お知らせ
目次

昭島のまちをもっと好きになってほしくて、毎日のように歩き回り、暮らしに役立つニュースや小ネタを拾い集めてきました。
「アキシマイッテミタ。」は、昭島に住む人も訪れる人も、思わず「へぇ〜!」と笑顔になれる情報を発信します。
「昭島の水っておいしいよね」って聞いたこと、ありますか?
実はそれ、本当なんです!
昭島市ではなんと、市内全域の水道水が地下水100%。
東京都内でこの仕組みを続けているのは昭島だけなんです。
市の名前の由来である「昭和」とともに、“きれいな水”が街のシンボルになっています。

昭島の水源は、多摩川水系の“深層地下水”。
地中深くの砂や岩盤によって自然にろ過され、ミネラルが豊富でまろやかな口あたりが特徴です✨
そのまま飲んでもやさしい味で、コーヒーやお茶にもぴったり。
「水を買わなくてもおいしい!」と全国でも珍しく注目されています。

市内には、昭島の地下水を直接味わえる場所がいくつかあります!!
特におすすめなのが「昭島市役所」や「アキシマエンシス(教育福祉総合センター)」にある給水スポット。
マイボトルを持参すれば、無料で冷たい地下水をくめるんです!
散歩やジョギングの途中に立ち寄る人も多く、地元ではすっかりおなじみの光景です🚶♂️

きれいな水があることで、自然も豊か。
昭和公園の池や、くじら祭のメインテーマにも「水」がたびたび登場します🐋
水があることで、街全体がやわらかい空気に包まれているような雰囲気。
まさに“水と暮らすまち”という言葉がぴったりです🌿
地下水にちなんだ散歩コースを楽しむなら、JR青梅線「昭島駅」からのスタートがおすすめ🚶♀️
モリタウンや昭和公園などを回りながら、「アキシマエンシス」まで足をのばしてみましょう。
カフェで一息つくなら、駅前の「星乃珈琲店」や「タリーズ」も◎

昭島の地下に流れる“深層地下水”は、ただの水じゃない。
街の文化や暮らしを支える、まさに“命の水”なんです!
ペットボトルの水もいいけど、たまにはマイボトルを持って、地元の湧水を味わってみませんか?😊
2025年10月23日
2025年10月23日
2025年10月21日
2025年10月21日
2025年10月21日
2025年10月16日
2025年10月16日